くまこブログ

自分を信じることと、自分を好きになることは別だった

前回のブログで「変化=そのままの自分を信じられるようになること」と書いたあと、もう一つだけ自分の中で動いたことがあった。

それは、

自分を信じることと、自分を好きになる(愛する)ことは、私の中ではまったく別だった

という気づき。


私は、自分のことがあまり好きじゃない

いいところより、嫌なところのほうがすぐ出てくる。

ヒステリーになる日もあるし、父や兄に腹が立つ時も多いし、年に数回のお酒で酷い二日酔いをして自己嫌悪になるし、外見にも内面にもコンプレックスが多い。

「全部まるごと愛してあげよう」とか「自分を好きになろう」とか言われても、その感じがどうも馴染まない。


好きじゃなくても、信じることはできた

それでも、「信じる」という感覚だけはすっと残った。

好きじゃない自分でも、嫌いな部分があっても、

今日の自分が選ぶことなら、とりあえず信じて進む。

ただそれだけの感覚。

そこに”好き”や”愛する”は必要なかった。


嫌なら、動く

どうしても嫌だと思った部分は、直したいなら直す方向に動く。

うまくいってもいかなくても、動いてる自分は嫌いじゃない。

それだけで十分だった。


3年前の「セルフラブ」はまた別の話

コンテストで話した「セルフラブ」は、大切な人を守るために、自分のケアを後回しにしないという意味だった。

それは今も変わらないし、むしろ前より強い。

でも今回の**”自分を信じる”は、それとは別のところにある。**


過去と結びつけなくていい

自分を好きになれない理由を、昔の出来事やトラウマや前世とつなげる感じも、私はしっくりこない。

過去でも未来でもなく、ただ”今”の私を見ていたい。


いまの感覚

自分を愛せるかどうかは置いておいて、好きになれる日が来るかどうかもわからないまま、

それでも今の私は、「今の自分」を信じている。

嫌いなところはあるけれど、必要なら直そうと思って動くし、その動く自分は悪くない。

私にとっての「信じる」は、それくらいの距離感のもの。


✧━━━━━━━━━━━━━✧
自分にコードをつなげよう
My rhythm, my light
✧━━━━━━━━━━━━━✧

関連記事

  1. エンジェルナンバー7777と444 ─ サインは「切符」じゃなく…
  2. 私にとっての答え ― 変化とは、そのままの自分を信じられるように…
  3. カラスの亡骸を見た日
  4. 満月とライオンズゲートのはざまで
  5. 「強い女」と思われる私の本音—挙動不審なリール撮影から見えたもの…
  6. 頭の記憶だけでなく記す記録はおもしろい
  7. GREAT ADVENTURE(大冒険)
  8. 瞑想という選択肢のひとつ
Subscribe
Notify of
guest
0 Comments
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

Pick Up

PAGE TOP