くまこブログ

わからないから楽しい、それでいいんじゃない?

夢占いと人間の本音

わからないから楽しい、それでいいんじゃない?

今朝、また夢を見た。

古い町並みの商店街を友達と歩いていると、商店の間に神様が祀られた洞穴のような場所がある。友達がお参りして中に入っていくと、そこにドーベルマンが住んでいて、私に向かってきた。

友達は怖がったけれど、そのドーベルマンは私にすごく懐いていて、優しくよってくる。

その後、古い商店街を歩きながら友達の家へ向かった。

このところ続く、黒い犬と男性のパターン

最近気になるのは、夢に大きな黒い犬がよく出てくること。

そして、犬と同じようにほぼ毎回登場する男の人も気になる。今回の夢にはいなかったけれど、いつもそばにいる。他人って感じじゃなく、当たり前にいる人。

犬も猫と対比すると、男性性と女性性で表すなら犬は男性性。そばにいる人もそのまま男性。

ライオンズゲートやお盆も近いからと考えると、ガイドなのか守護霊なのか、それとも実際これから出会うパートナーなのか…

そりゃ、恋愛のパートナーと思いたいよね

正直に言うと、恋愛のパートナーであって欲しい

そう思ってポジティブに過ごすのも楽しいし、アファメーション的にして引き寄せを狙うのもいい。

でも気づく。

これって、占いで思ってる結果が出るまでやる人と一緒なのよね。

カードの意味も占いも、自分の意思に寄せてしまう。仕方ないよね。

思い込みで引き寄せることもあるし、ポジティブに過ごすことで良い結果になることもある。

でも考えたってわからない。

夢占いだって、状況次第でいくらでも解釈できる

ネットで検索すれば、夢占いの意味なんていくらでも出てくる。

でも例えば、仕事を探していたら「大きな黒い犬が懐いてる」→「大きな威厳のある会社の仕事が決まるかも」

恋愛中なら「ちょっと近寄りがたいけど優しい人と出会うかも」「過去の人と合わせて運命だったのかも」「彼が何か言いたいのかも」

なっちゃうよね。

脳や感情は私たちに優しいから、都合よく解釈してくれる。

私だって、おみくじが良くなかったらすぐ忘れるし、神社に結んで帰ってくる。大吉なら持ち帰る(笑)。

人のことには客観的に意見できたり、もっともらしいことが言えるけれど、自分のことはわからないってのが真理じゃない?

考え方や思考パターンとか、自分の脳だからこそ制御できなかったりする。

わからない自分って、面白い

考えたってわからない。けど、わからないから面白い。

たぶん答えはないのかもしれないし、答えがないからいく通りも枝葉の未来が伸びてるわけで。

見えない未来を探らなくても明日は来ちゃうし、どうにもできない。

わからない自分って面白いな。

もっと自分の面白さ、楽しさに気づくと、未来を不安に考える暇もないかも。

とはいえ、悩む(笑)。だから面白い。

自分が面白いってのを楽しめばいいんじゃないかな?

だってなんだかんだ言っても、年取っても恋愛したい、ときめきたい。もうダメ男に会いたくない。でも失敗してもなんど恋愛しても、恋愛ドラマ見てキュンとくると昔の人思い出すもの。

わからないから楽しい。

わからないんだから楽しむしかないよね。

占いでもカードでも、解釈なんていくらでもできるから。

それでいいんじゃない?

✧━━━━━━━━━━━━━✧
自分にコードをつなげよう
My rhythm, my light
✧━━━━━━━━━━━━━✧

関連記事

  1. 久しぶりのYouTube投稿
  2. 【講師で行くときはかっこいい私を】Mindful Drawer
  3. 希望のメッセージ: 亡き人からのサポート
  4. 玉ねぎの花から届いたコード
  5. 瞑想という選択肢のひとつ
  6. すべてのコードを統合した日
  7. あなたの思考をあなたが守る
  8. 夢と数字と、コードの再起動
Subscribe
Notify of
guest
0 Comments
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

Pick Up

PAGE TOP