
最近、ふとしたときに昔の記憶や、人間関係のざわつきがよみがえったり、「なんで今これ思い出すんだろ?」ということが続いていた。
11月21日の新月前後、同じように胸がざわついた人、もしかしたらいるかもしれない。
これはただの私の日記だけれど、今の私にはすごく大事な気づきだった。
“綺麗な理屈”に合わせなくていい
スピリチュアルの世界には、嫌いな感情も愛に変えるとか、苦手な相手は自分の鏡だとか、すべてを感謝に変換できると出てくることがある。
でも、いまの私はそのどれにも合わせなくていいと思っている。
嫌いは嫌い。苦手は苦手。
その反応には、ちゃんと理由がある。
ぼかさなくていいし、オブラートに包む必要もない。
ただそのまま認めるだけで、すごく楽になる
「私はこれが嫌いなんだな」
「これは苦手なんだな」
ただそのまま認めるだけで、すごく楽になる。
それは誰かを責めるためじゃなくて、“自分がどう感じているか”を正確に知るための確認。
好きも嫌いも、全部ふくめて私
ポジティブな部分だけを個性として拾おうとすると、どうしても”いい人”でいようとしてしまうし、かっこつけたり、嘘をついたりする。
でも、好きも嫌いも、光も影も、全部ふくめて私なのよね。
外見に個性があるように、内面にも同じだけの個性がある。
トゲのある反応も、ざわつく感情も、ただの”私を私に戻すための感覚”。
「嫌なやつと思われても、別にいいや」
そう思えた瞬間、ずっとモヤになっていたものがすっと落ち着いた。
これは誰のためでもない、ただの”私の感覚の記録”。
そうやって、自分の輪郭をもう一度確かめるみたいに、静かに書いておく日記。
✧━━━━━━━━━━━━━✧
自分にコードをつなげよう
My rhythm, my light
✧━━━━━━━━━━━━━✧


























