
4:28の夢──亡き人の花壇と、虫がくれた朝のサイン
4:28か4:29に目が覚めた。
夢の中の女性と花壇
一人の女性が庭の手入れをしている。彼女は亡くなった旦那さんの残した花壇の手入れをしていた。
彼が生きているときには、その花壇の存在すら知らなかった。亡くなってからはじめて気づいた場所。
「一緒に手入れしたかったな」そんな想いを抱えながら、彼女は静かに土を整えていく。
花壇には白いカーテンがかけられていた。それは、もしも彼がこの場所に現れたとき、すぐにわかるように──
カーテンの裾に、彼女はそっと枯れ葉を乗せておいた。彼が訪れれば、カーテンが揺れて、枯れ葉がふわりと舞う。それが、彼が来た合図になる。
そんな可愛らしい仕掛けを想像しながら、彼女は黙々と作業を続けていた。
かつて、彼の帰宅が遅い日々を疑ってしまったこと。実はこの場所で、静かに花を育てていたこと。すべてが今、静かに解けていく。
夢と現実の境界
これは、私の見た夢の話です。そして夢の中で、私は彼女の手伝いをしていました。一緒に、花壇の手入れをしていたのです。
そのとき──右腕にふと感じた、サワサワとした感触。
夢の中での出来事かと思ったその感覚は、現実の私の腕にも確かに残っていた。
目が覚めると、そこには虫がとまっていた。まるで夢と現実がつながっていたかのような目覚め。
息子との日曜日への気づき
私はゆっくりと体を起こし、ベッドの下に目をやった。そこには、眠る息子の姿があった。
あれ?今日はまだ帰っていなかったんだ。そうか、今日は日曜日だった。
毎週、金曜日の夕方に来て、日曜の夜に帰る。今朝は、まだ一緒に過ごせる日曜日。
そのことに気づいた瞬間、じんわりとした幸せに包まれた。
虫の感触はまだ腕に残っている。小さなハエだったのか、それとも別の何かか。昨日は部屋にそんな気配はなかったのに、今日は不思議と、確かにそこに「いた」。
鳥たちの朝の会話
起きて、こうして記録を書いている今、外ではカラスたちが面白いほどに鳴いている。まるで朝の井戸端会議のように。
そして今はスズメの声に変わって、静かな朝になった。さっきまでのカラスの会話が嘘のように、穏やか。
虫もカラスも、今日の夢とこの朝に、何かを伝えている気がしてならない。
夢の読み解き
この夢は、過去に対する後悔や感謝を静かに浮かび上がらせてくれました。
亡き人と通じる場所での手入れ。自分の中の記憶の手入れ。その象徴のようにも感じられます。
虫の感触や目覚めの時間も含め、現実と夢のあわいで、何かが確かに「動いた」朝。
夢の象徴
- 花壇:愛の記憶と継続
- 白いカーテン:純粋な想い
- 枯れ葉:再生と循環
- 虫の感触:夢と現実をつなぐサイン
この夢は、2025年6月29日(日)の朝に見たものです。
✧━━━━━━━━━━━━━✧
自分にコードをつなげよう
My rhythm, my light
✧━━━━━━━━━━━━━✧