くまこブログ

ライオンズゲート閉門後、眠気や頭痛を感じるのはあなただけじゃない


ライオンズゲートが閉じた後、「眠い」「頭が重い」「やる気が出ない」と感じていませんか?

それは不調ではなく、開門期に受け取ったエネルギーが体と心に定着しているサインです。

ライオンズゲート閉門後に起きやすいこと

開門期(7月26日〜8月12日)は「光や情報を受け取る」タイミングでした。その余波はすぐに消えるわけではなく、閉門後も体や心に馴染んでいきます。

眠気
新しいエネルギーを統合するために脳や体が休もうとしている

頭痛
意識や波動の変化に肉体が調整しているサイン

やる気が出ない
「今は動かない方がいい」ことを教えるメッセージ

これは「アップデート中」の自然なプロセスで、怖がる必要はありません。

実際に私も、ライオンズゲート期間中から閉門後にかけて、太陽フレアの影響もあって強い眠気やふわふわした感覚を体験しました。最初は体調不良かと思いましたが、これもエネルギーの変化に体が対応している証拠だったのです。

パソコンやスマホで言えばアップデート中

ライオンズゲート閉門後の体感は、まるでパソコンやスマホのアップデート中と同じです。

アップデート中は画面が止まったように見える
→ 動けない、やる気が出ない時期と同じ

無理に電源を切ったりアプリを開くと不具合が出る
→ 無理に動くと、体調を崩したり気持ちが不安定になる

アップデートが終われば新機能が使えるようになる
→ 定着が完了すれば、新しい自分のエネルギーで自然に動き出せる

つまり「今は動かないこと」が、むしろ次への準備になっているのです。

私たちの体と意識も同じ。表面的には何も起こっていないように見えても、内側では大きな変化が進行中。そのプロセスを信じて、焦らずに待つことが大切です。

動けない自分を責めなくていい

開門中に大きな閃きを受け取った人も多いはずです。けれど「いま動き出せない」「タイミングじゃない気がする」と感じる人もいるでしょう。

それで大丈夫です。

せっかくの閃きを無理に急いで形にするより、いったん体に馴染ませることで、本当に必要な時にスムーズに動けるようになります。

種を植えた後、すぐに芽が出ないからといって掘り返してしまっては元も子もありません。土の中で根を張っている時間があるからこそ、やがて強い芽が出てくる。今のあなたも、そんな時期なのかもしれません。

こんなときこそ自分の声を聞こう

外の情報や他人のペースに合わせるのではなく、より自分の声を聞くことが大切な時期です。

タイミングも、やる気も、外から与えられるものではなく自分の中にあります。眠気や頭痛は、その声を聞くために「少し静かにしてね」と体が伝えているのかもしれません。

SNSで他の人の活発な投稿を見て焦ったり、「みんなはどんどん進んでいるのに」と比較する必要はありません。あなたのペース、あなたのタイミングが一番正しいのです。

今は静かに内側に意識を向けて、体が求めている休息を与えてあげる。そして、心の奥底で何が起こっているのかを感じてみる。そんな時間を大切にしてください。

定着期間の過ごし方

この定着期間をより心地よく過ごすためのヒント:

無理をしない
体が休みたがっているときは、素直に休む

水分をたっぷり取る
エネルギーの変化で体が脱水しやすくなることも

自然と触れ合う
グラウンディングを意識して、地に足をつける時間を作る

ジャーナリングをする
頭の中のもやもやを書き出すことで整理される

完璧を求めない
今は「そこそこでいい」「まあまあでいい」を心がける

新しい自分を迎える準備期間

ライオンズゲート閉門後の眠気や頭痛は、不調ではなく「新しい自分を迎えるための定着のサイン」です。

今はしっかり休んで、自分の声を聴くこと。やる気が自然に湧いたときが、次に動き出すベストタイミングです。

その時がきたら、きっと今までとは違う軽やかさで、新しいステージを歩き始められるはず。焦らず、信じて、今という時間を大切に過ごしてくださいね。

✧━━━━━━━━━━━━━✧
自分にコードをつなげよう
My rhythm, my light
✧━━━━━━━━━━━━━✧

関連記事

  1. 夢とグラウンディングの記録
  2. 【すっぴんでらくちん】Mindful Drawer
  3. 【足だすわよ】Mindful Drawer
  4. シンクロは“答え”じゃない「調べた先」に本当のメッセージがある
  5. 過去との境界線
  6. 左手に描かれなかった、わたしの生命線
  7. 本が読めない私が、本を書いている
  8. 太陽フレアと時空の歪み?めまいが教えてくれた宇宙の揺れ
Subscribe
Notify of
guest
0 Comments
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

Pick Up

PAGE TOP